食事 七号食ダイエット(リセット)を終えての感想(7日目で挫折) 玄米ご飯だけで十日間を過ごす七号食ダイエット(リセット)を終了しました。結果は、七日目に食欲に負けて玄米以外の食べ物を食べて途中挫折。昨日から普通食に戻しました。何でも食べられる幸せ♪やはり、食べる事は生きる上での楽しみの一つですね。七号食... 2018.07.17 食事体質の改善
食事 七号食ダイエット(リセット)七日目!食欲に負けました。 玄米ご飯だけで十日間を過ごす七号食ダイエット(リセット)七日目にして、食欲に負けてしまいました。六日目を終了した時点で、残り四日ならもう大丈夫かな♪と余裕で十日間を終える予定だったのが、まさかまさかの展開となりました。玄米ご飯はいつものよう... 2018.07.16 食事体質の改善
食事 七号食ダイエット(リセット)六日目終了!遂に体重が増加!? 玄米ご飯だけで十日間過ごす七号食ダイエット(リセット)六日目を終了しました。<<昨日の運動>>自転車(20km)1時間ランニング(7km)41分ストレッチ(開脚・肩甲骨はがし)1時間<<昨日の食事>>朝:無し昼:玄米ご飯(320g)夜:玄米... 2018.07.15 食事体質の改善
食事 七号食ダイエット(リセット)四日目終了!今出来る事に集中する 心と体は繋がっています。毎日の体調には「良い時」と「悪い時」があります。体調の良し悪しに関わらず、自分に出来る事と言えば、今出来る事に集中する事そんな気づきがありました。<<昨日の食事>>朝・昼:無し夜:玄米(700g)<<昨日の運動>>自... 2018.07.13 食事体質の改善
食事 七号食ダイエット(リセット)一日目終了 七号食ダイエット(リセット)で食欲をコントロールする技術を身に付けます。玄米だけを食べる十日間が始まりました。人間の三大欲求「食欲」「睡眠欲」「性欲」の中でも現代人の生活習慣病の原因となっている「食欲」のコントロールをする目的として今回は、... 2018.07.10 食事体質の改善
食事 七号食ダイエット(リセット)に挑戦します。 玄米デトックス七号食ダイエット(リセット)に挑戦します。一日一食を実践して1ヶ月以上が経ちました。先日は三日間断食も実施。更に、三日間断食の最終日には「梅湯流し」と言われる、宿便を出す食事法も実践。念願!?の「宿便」も出て、腸内環境がリセッ... 2018.07.09 食事体質の改善
食事 少食や一日一食になるには、「食べても、食べなくても良い」 「食べても、食べなくても良い」一日二食や一日一食に慣れ来て、一日断食や三日間断食を経験すると、「人間って、食べなくてもすぐには死なない」って、感覚が出て来ます。更に、「食べると疲れる」って、感覚も分かる様になります。一日一食になる前は食べる... 2018.07.06 食事自律神経体質の改善
食事 少食や一日一食になるには!?「不食」という概念を知る 世の中には「不食」と言って、食事を全く摂らなくて生きている人がいます。 不食という生き方秋山 佳胤 (著)秋山 佳胤(あきよし よしたね)さんと言う弁護士をされている人です。youtubeなどで検索すると、秋山さんの動画も沢山出ています。私... 2018.07.05 食事体質の改善
食事 一日一食や少食を夕食で摂るなら、就寝3時間前に食事を終える 一日一食を夕食で摂るなら、就寝3時間前には食事を終わらせて、胃腸での消化活動が終わってから寝る事を心がけた方が朝の目覚めは良くなります。一日一食を実践 三十八日目<<昨日の食事>>納豆(3パック)白米野菜サラダ(キャベツ、五色豆)みそ汁(イ... 2018.07.04 食事体質の改善
食事 一日一食や少食になるには自分で自分を洗脳するしかない 一日一食を実践 三十七日目<<昨日の食事>>野菜サラダ(五色大豆、キャベツ、玉ねぎ、大葉)高野豆腐(青のり、すりごま)茹で野菜(さつま芋、カボチャ)イリコ入り玄米バナナ、茹であずき、玄米フレーク(食後のデザート)<<昨日の運動>>自転車(2... 2018.07.03 食事体質の改善
食事 三日間断食後の足のむくみの原因は塩分の摂り過ぎ。 一日一食生活を実践 三十六日目三日間断食を終えて四日間が経過しました。三日間断食終了後の翌日から謎の足のむくみが出現して、ちょっと驚きましたが、日に日にむくみは解消されて、今日はようやく普通の足のサイズに戻りました。断食後は胃腸が非常に敏感... 2018.07.02 食事体質の改善
食事 三日間断食での注意点は!?塩分の摂り過ぎによるむくみ 三日間断食と「宿便」を出す方法「梅湯流し」を終えて、昨日から回復食に入りました。 順調に三日間断食を終えたつもりが実は塩分の摂り過ぎが判明して足がむくんでしまい、ちょっとしたトラブルに見舞われました。今回は三日間断食をする際の注意点とし... 2018.06.30 食事体質の改善
食事 三日間断食後の宿便を出す方法「梅湯流し」の効果が凄い! 三日間断食が無事に終了しました。そして、人生初の「宿便」を出す事にも成功!!「宿便」を出す方法「梅湯流し」をご紹介します。今回の三日間断食は、「本断食」と言われる水だけの水分補給しか許されない厳しい断食ではなく、豆乳と甘酒ときな粉を混ぜた特... 2018.06.29 食事体質の改善
食事 三日間断食に挑戦!二日目終了で体重に変化なし!? 三日間断食に挑戦!二日目が終了しました。<<昨日の補給>>炭酸水(1.5リットル)水(1リットル)ヒマラヤ岩塩(5g)豆乳(250ml)甘酒(100ml)きな粉(30g)<<昨日の運動>>自転車(20km)1時間腹筋(アブローラー)30回ス... 2018.06.28 食事体質の改善
食事 一日一食を4週間続けて疲れにくい体になった。 一日一食を実践 二十九日目<<昨日の食事>>外食:リンガーハット野菜たっぷり食べるスープ夕食野菜サラダ(キャベツ、ニンジン)みそ汁(厚揚げ)茹で野菜(さつま芋)玄米チャーハン茹であずき(250g)ピーナッツ、いかり豆、甘酒昨日は長男と一緒に... 2018.06.25 食事マラソン体質の改善院長の趣味
食事 少食や一日一食になるには!?5年~10年計画で体を慣らす 一日一食を実践 二十七日目<<昨日の食事>>野菜サラダ(キャベツ、大根、アボカド)茹で野菜(モヤシ)カボチャのポタージュ(カボチャ、牛乳、玉ねぎ、厚揚げ)玄米チャーハン甘栗(80g)いかり豆、ピーナッツ、バナナ2本<<昨日の運動>>自転車(... 2018.06.23 食事自律神経体質の改善
食事 一日一食を続けると、スタミナが付いて来る 一日一食を実践 二十六日目<<昨日の食事>>野菜サラダ(キャベツ、大根、ミョウガ、大葉、アボカド)塩もみ野菜(きゅうり、ナス)みそ汁(しめじ、玉ねぎ、三つ葉)玄米チャーハン甘栗(140g)いかり豆、ピーナッツ<<昨日の運動>>自転車(26k... 2018.06.22 食事体質の改善
食事 少食や一日一食に慣れるには、正しい玄米の食べ方を知る。 一日一食を実践 二十四日目<<昨日の食事>>野菜サラダ(キャベツ、トマト、大豆)茹で野菜(カボチャ、サツマイモ、ジャガイモ、玉ねぎ、大根)すまし汁(三つ葉、ニンジン)玄米(200g)ミックスナッツ(クルミ、アーモンド、カシューナッツ、ピーナ... 2018.06.20 食事体質の改善
食事 少食や一日一食でアトピーなど肌トラブルが改善する理由 少食や一日一食にすると、アトピーやニキビと言った肌のトラブルが改善したと話をよく耳にします。なぜ、少食や一日一食にすると、肌のトラブルが改善するのか?というと・・・血液が綺麗になるから東洋医学では、肌のトラブルの原因は血液の汚れと考えられて... 2018.06.19 食事体質の改善
食事 少食や一日一食に慣れるには、糖質の摂り過ぎに注意!? 一日一食を実践 二十三日目<<昨日の食事>>野菜サラダ(キャベツ、トマト)茹で野菜(オクラ、もやし、じゃがいも、カボチャ、サツマイモ、大根、玉ねぎ)みそ汁(キャベツ、玉ねぎ、大根)玄米(180g)バナナ2本、甘栗(210g)一日一食には完全... 2018.06.19 食事体質の改善