開腹手術をすると腰痛になりやすい

痛みの改善
 
過去に帝王切開や胃の部分摘出など、
何らかの理由で開腹手術で腹筋にメスが入ると
腰痛になりやすくなります。
腹筋と背筋のバランスが崩れるからです。
   
こんにちは。人生の体質改善士 キジです。
   
妊婦さんが腰痛と股関節痛でご来院しました。
   
妊娠3ヶ月頃から腰痛が続いています。
  
腰が痛いから動けない
動かないから筋力が落ちる
筋力が落ちて腰痛が悪化する
  
悪循環が続いてました。
  
当院では初診のお客様は
120分の時間を頂き、施術をしながら
過去の病歴や事故歴などをお伺いします。
   
現在の痛みや症状の原因が
過去の怪我や手術、交通事故などが
きっかけになり、
   
神経や筋肉の異常
骨格の乱れに繋がる事が多いのです。
   
妊婦さん、妊娠の1年半前に
開腹手術をしている事が分かりました。
   
   
妊娠中の腰痛の原因は
開腹手術によって腹筋が切断され、
手術前に比べて腹筋の力が弱くなった事で
体を支える為に腰周辺の筋肉や
背中全体の筋肉への負担が増えて、
   
そこへ妊娠した事により、
体重増加やお腹が大きくなった事で
姿勢や重心の変化が更に
腰の筋肉の負担を増やした事により
    
腰痛を引き起こした。
   
と考えられます。
  
   
お客様の抱えている
現在の痛みを施術で取り除く事は
とても大切なのですが、
   
それ以上に
今の痛みがどの様にして
引き起こされたのか?
   
また、これからどの様な形で
体が変化して回復に向かっていくのか?
   
をお客様が理解出来る言葉で
納得出来る様にお伝えする。
   
と言う事が一番大切だと考えています。
   
   
ご来院頂くお客様が一番知りたい事を
納得するまでしっかりとお伝えする。
   
  
症状によってはその場では
すぐに取れない痛みもあります。
   
   
しかし、施術を受けた事で
この先、体にどの様な変化が起こって
どの位の期間を目安に痛みが
改善して行くのか?
   
   
今の症状が悪化しないように
普段の生活でどの様な事を気を付けるのか?
   
お客様の痛みを改善するのは
施術家の技術ではなく、
   
お客様の体に備わっている
回復力が高まり自分自身で
元の状態に戻して行くのです。
   
   
その回復力がしっかりと
働くようにするお手伝いを
施術とご説明とアドバイスで
お手伝いをさせて頂いています。
   
   
体の痛みやその他悩んでいる事が
あればいつでもご相談ください♪
   
体や心を調えて、
人生の体質改善をする
「人生の体質改善メール講座」配信予定です。
登録はこちらから
↓↓↓↓
人生の体質改善メール講座   
   
 
   
タイトルとURLをコピーしました