少食や一日一食で満足するには?発酵食品を取る

食事

一日一食を実践 二十一日目

 

 

<<昨日の食事>>

  • 野菜の煮物(サツマイモ100g、ジャガイモ80g、カボチャ50g、玉ねぎ50g、すりごま)
  • ひよこ豆のカレー(レトルト)
  • 3分つき玄米(180g)

 

 

一昨日の夕食で、野菜サラダを食べた時点で
満腹感が出たので、昨夜は夕食の食事を
いつもの半分の量に減らしてみました。

 

 

 

 

しかし・・・・足りなかった(笑

 

 

 

 

基本的に食べることが好きなので、
結局は、さらに追加で

 

  • 3分つき玄米(250g)
  • 水煮大豆(150g)
  • はちみつ(30g)

 

 

昨日は、生野菜を食べなかったので、
満腹感を得るのには生野菜や発酵食品が
有効なのかな?と感じました。

 

 

 

 

最近はファスティング(断食)をする際には
酵素ドリンクなどを使って、
体に必要な糖質やビタミン、ミネラルなどを
摂取しながら実践するのが主流になっています。

 

 

 

 

医師で断食療法を実践されていた
甲田光雄先生も、生の玄米粉や
すり下ろした生野菜や青汁などを
摂取しながら断食療法を実践させていました。

 

 

 

 

「不食(ふしょく)」実践者の人々も
食事を摂取しなくなる過程としては、

 

 

 

肉・魚を止める >> 乳製品を止める >> ベジタリアン
>> フルタリアン(フルーツのみ) >> リキッダリアン(液体のみ)
>> 不食

 

 

 

と、生野菜や果物を最後まで摂取しながら
食事の量を減らしていく人が多い事を考えると、

 

 

 

 

人間の体にはやはり、酵素は重要なのだなと
実感します。

 

 

 

 

先日、77歳で現役のボディビルダーの男性の
食事がメディアで紹介されていたのですが、

 

 

 

玄米ごはん、納豆1パック、わかめと卵の味噌汁だけ
これを毎日3食続けているそうです。

 

 

 

ボディビルダーといえば、
もっとタンパク質を大量に摂取しているかと
思ったのですが、意外でした。

 

 

 

 

粗食の中でも、納豆や味噌などの
発酵食品を中心に玄米やワカメで
ビタミンとミネラルを補給している辺りも

 

 

 

 

粗食の中でもビタミンとミネラル、
酵素は重要です。

 

 

 

 

酵素ドリンクなどを利用して
効率良く酵素やビタミン、ミネラルを
摂取するのも

 

 

少食や一日一食へスムーズに移行するのには
有効ですね。

 

 

 

少食、一日一食を実践するのに、
発酵食品と生野菜や果物を意識的に摂取して
酵素とビタミン、ミネラルを摂取することを
心がけて継続してみます。

タイトルとURLをコピーしました