一日一食再開4日目。
昨日の食事は
朝:マルチビタミンサプリ3錠
昼:なし
夜:野菜サラダ(キャベツ、トマト)、サバの塩焼き
味噌汁、ご飯、キャラメルポップコーン(20g)、甘栗(80g)、ゆであずき缶(165g)
水分補給は水だけで1.5リットル以上
おぉ~!
夜に食べた物を書き出すと、結構食べてますね。
夜の食事の摂取カロリーとしては1200キロカロリー位です。
1回の食事としては多いですが、
一日の食事で考えれば、一般成人男性の摂取カロリーの
基準が2000キロカロリー前後なので、
腹6分ぐらい!?
運動としては、
自宅と職場の通勤・帰宅を自転車で
往復20kmの約1時間
腹筋ローラーを 10回 x 3セット
体感トレーニング 5分
(腕立てプランク、肘付きプランク、片脚プランク、サイドブリッジ)
それに、
肩甲骨ストレッチ、開脚ストレッチ
全身のストレッチ で30分
空腹感は全くありません。
今日は、
なぜ?私が少食になりたいか?
をお話しようと思います。
先に結論から言うと・・・
食欲をコントロールして生涯健康でいたいから。
最終目標はこれです。
食べる事大好きで、お腹一杯食べる事に
ずっと幸せを感じていました。
しかし、1年前に断酒してから
夜の食事の際に、甘い物を食べる量が
徐々に増えて来てしまったんです。
最初の頃は、カップケーキやチョコレートなど
少量だったのが、徐々にそれだけでは
満足出来なくなって、スナック菓子1袋に菓子パンとか、
夕食後に食パン6枚切りを一袋とか(笑
昼食と夕食を普通に食べて、
更に食パン6枚とかちょっと異常ですよね?
それでもほぼ毎日15~20kmのランニングを
実施していたお陰で、体重は安定してました。
ところが!
昼食後にもデザートを食べる様に
なってしまったんです。
お弁当を普通に食べた後に
菓子パンやスナック菓子を1袋。
食べ過ぎだと分かっていても止められない。
明らかに食欲をコントロール出来ていない。
そして、菓子パンやスナック菓子を食べた後に
罪悪感で自己評価を下げる。
そんな食生活が2ヶ月ぐらい続いて、
食べる量がどんどん増えて来ました。
体重を増やさないために、ランニングの距離を増やす。
1週間休むことなく毎日15km~20kmを走る。
当然ですが体には疲労が溜まり、
とうとう右足に痛みが出る様になりました。
走る事を休めば治る事は分かっているのですが、
体重が増える事が怖くて休めない。
走らない日は、食べる量を減らせば良いと
分かっているのに食べる事を我慢出来ない。
明らかに・・・
食欲に振り回されている自分
何かがおかしい・・・。
4か月後には再び本格的な
マラソンシーズンに突入するので、
今のうちに脚の痛みを治しておきたい!
そこで、
食べ過ぎる原因になっている
食べ物を色々と考えてみたんです。
そこで行き着いたのが・・・・
小麦粉 + 砂糖 + 油
の組み合わせで出来た食べ物じゃないか!?
という結論に至ったのです。
これはあくまでも私の場合であって、
全ての人に当てはまるとは言えません。
単純にストレス発散が食欲に向いて
食べずにはいられない!
食べる事で緊張した神経をリラックスさせようと
していただけかもしれません。
しかし、私の場合は
小麦粉 + 砂糖 + 油 の組み合わせを
避ける為に小麦断ちをしただけで
あれだけ抑えられなかった食欲が
一気にコントロール出来るようになりました。