一日一食や少食を夕食で摂るなら、就寝3時間前に食事を終える

食事

一日一食を夕食で摂るなら、
就寝3時間前には食事を終わらせて、
胃腸での消化活動が終わってから
寝る事を心がけた方が朝の目覚めは良くなります。

 

 

一日一食を実践 三十八日目

 

 

 

<<昨日の食事>>

 

  • 納豆(3パック)

  • 白米

  • 野菜サラダ(キャベツ、五色豆)

  • みそ汁(インスタント)
  • コーンフレーク、茹であずき(デザート)

 

 

 

<<昨日の運動>>

  • 通勤ラン(18km)1時間45分

  • ストレッチ(開脚、肩甲骨はがし)30分 x 2セット

 

 

 

昨日は台風の影響で、朝は自転車ではなく、
小雨の降る中、走って通勤でした。

 

 

 

通勤時は台風の影響も少なく、
程よい風が吹いて、気温も低く、
快適に走れたので、遠回りをして18kmほど走りました。

 

 

 

台風の影響が強まったのは、
午後5時過ぎから。

 

 

 

 

急に雨と風が強くなって、
職場は7階建てマンションの6階なのですが、
マンションが少し揺れましたよ~(驚

 

 

 

 

そして、流石にこの暴風雨の中を
走って帰るのは身の危険を感じたので、
地下鉄と電車を乗り継いで帰宅しようとしたら、

 

 

 

 

利用するはずの筑肥線が強風の為に、
運休することになり・・・・

 

 

 

 

自宅に帰る手段を失いました(笑

 

 

 

 

結局、職場に泊まる事にしたので、
唯一の食事である夕食が
まさかのコンビニ食になってしまいました。

 

 

 

 

職場の近くには
ファミリー〇ート
ロー〇ン
セブンイレブン

 

 

 

有名なコンビニが3つあるのですが、
個人的には、セブンイレブンさんが
お惣菜的にはバリエーションあって、
利用しやすいです。

 

 

 

 

流石に玄米ご飯は売って無かったので、
久し振りに白米を食べましたが、
玄米に慣れていると、味も噛み応えも
物足りないですね。

 

 

 

 

一日一食を実践して、
いつも夕食のみの食事なのですが、

 

 

 

 

まだまだ食欲をコントロールするのが大変で
夕食が終わっても、ついつい就寝前まで
ダラダラと食べ続ける事が多いです。

 

 

 

 

昨夜は職場に泊まった事で、
テレビもないし、家族も居ないので
やっぱり食後にコーンフレークや
茹であずきを食べて、就寝直前まで
食べてしまいました。

 

 

 

食べ物が未消化のまま、就寝すると
寝ている間も消化活動をしなければならないので、
朝の目覚めが断食中などに比べると

 

 

 

胃が重いなぁ~って感覚と
朝起きた時に全くお腹が空いてない感覚があります。

 

 

 

 

睡眠の質が下がるので、ここは改善の余地がありますね。

 

 

 

 

一日一食に限らず、やはり夕食は
遅くとも就寝2時間前には済ませて、
胃腸での消化活動がある程度終わった状態で
就寝した方が睡眠の質は上がります。

 

 

 

 

そう考えると、はやり夕食は「腹八分」で
消化の良いものを心がけた方が良いですね。

 

 

 

 

今朝は朝起きた時点で、胃が重く
納豆がまだ未消化の感覚があったので、
食べ過ぎた事と寝る直前まで食べた事を
改善点として今後に食事に反映させていきます。

 

 

 

皆さんも就寝2時間前、出来れば3時間前には
食事を終わらせる事を心がけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました