三日間断食に挑戦!二日目が終了しました。
<<昨日の補給>>
- 炭酸水(1.5リットル)
- 水(1リットル)
- ヒマラヤ岩塩(5g)
- 豆乳(250ml)
- 甘酒(100ml)
- きな粉(30g)
<<昨日の運動>>
- 自転車(20km)1時間
- 腹筋(アブローラー)30回
- ストレッチ(開脚、肩甲骨はがし)1時間
- 落ち葉集めと草刈り(町内清掃)30分
昨日はお昼から仕事だったので、
午前中は子供の通学路になっている場所を
清掃作業で30分。
落ち葉を集めて、堆肥を作っている場所に
運ぶのが意外と体力仕事でしたが、
普通に作業をこなせました。
次男と妻が昼食を摂るのを眺めながら、
ストレッチをして、自転車で職場に出勤。
結構向かい風が強くて、頑張って漕ぐ感じでも
そこそこ力は出せるのですが、
いつもに比べると何となく体が重い感じがしたかな?
職場に到着して、シャワーを浴びて選択をして、
お客様を施術して、仕事が終わったのが18時。
帰り支度をして、自転車で帰宅。
帰宅ルートは勾配が少しきつい坂道のある
202号バイパスを通って足に負荷をかけます。
上り坂では立漕ぎ(スタンディング)で
400mほどの坂を一気に上る。
ラスト50m位はちょっと疲れました。
帰宅後は子供たちとお風呂に入って、
家族は夕食。
私は、空腹感もないので、
ヒマラヤの岩塩を溶かしたお湯を
チビチビと飲みながら、家族と会話。
子供たちを寝かせて、22時頃に
本日の補給ドリンクを頂きました。
- 豆乳(250ml)150キロカロリー
- 甘酒(100ml)80キロカロリー
- きな粉(30g)130キロカロリー
合計:360キロカロリー
断食初日はきな粉を15gだったのを
二日目は2倍の30gに変更。
理由は特にありません(笑
初日の特製ドリンクの味がちょっと
物足りなく感じたので、何となく
きな粉を多めにしてみた感じです。
きな粉の風味は強くなりましたが、
その分ちょっと粉っぽくなって、
喉につかえる感じがあって、
若干飲みにくかったです。
特製ドリンクを飲み終えた後は、
開脚ストレッチと肩甲骨はがしのと
アブローラーを使った腹筋30回を実施。
その後、妻を施術して0時半に就寝。
今朝の起床は6時半。
あれよあれよと言う間に
三日間断食の二日目も特に空腹感に
苦しむ事もなく終了してしまいました。
体の変化といえば、特製ドリンクを飲む直前に
急に便意を感じて、トイレに行くと、
少量の水溶性の便が出たこと位です。
後、午前中の11時頃に少し眠気と倦怠感が出ましたが、
気を紛らわすためにブログを更新していたら
いつの間にか収まっていました。
しかし!!
三日間断食の最終日の朝の体重で
意外な結果が出ました。
- 断食初日の体重:57.6kg
- 断食二日目の体重:55.7kg
- 断食三日目の体重:55.7kg
んんん???
断食二日目の体重から1gも減ってない!?
二日目の摂取カロリーは
豆乳と甘酒ときな粉の特製ドリンク1杯だけで
360キロカロリーなのに、
体重の減少は無し!!
この現実が意味するものは???
世間一般に知られている、
カロリーって何なの???
一日一食や少食を実践する芸能人や著名人が増えていますが、
少食や一日一食でも皆さん、ガリガリに痩せてないですよね?
私自身、自分の体を使って、三日間断食を実践して
感じたことがあります。
内臓の機能が正常に働けば、
人間は一日一食でも痩せない。
詳しい内容はまた後日改めて
記事にしたいと思います。
三日間断食も本日が最終日。
今の所、体調はすこぶる良好で
体の中からエネルギーが湧き出る感じです。
今夜は三日間断食の最終仕上げとして、
「梅湯流し」と言われる
宿便を出すための食事を摂る予定です。
「梅湯」を使った宿便を出す方法はこちらの記事を
参考にさせて頂きました。
↓↓↓↓
今日は夜に所属するランニングクラブの練習会にも
参加予定です。
三日間断食の最終日に
ランニングクラブの練習メニューに
体力がどこまで持つか???
明日にでもブログでご報告します。