三日間断食(ファスティング)一日目終了
断食開始時の体重:57.6㎏
断食初日の栄養補給
- 豆乳(成分無調整):200ml
- 甘酒:100ml
- きな粉:15g
断食初日の運動
- 自転車(20km)1時間
- ランニング(7km)40分
- ストレッチ(開脚、肩甲骨はがし)40分
断食二日目の体重:55.7㎏
断食初日は体調には特に変化なく終了しました。
一日一食を実践して1ヶ月が過ぎていたので、
日中はいつもと同じ様に、
朝、自転車で通勤して、職場に到着後
ランニングを7km(40分)
シャワーを浴びて、職場の掃除をして
ご来院頂いたお客様を施術。
昼食は無しで水分補給のみ。
仕事の合間にブログを更新して
最後のお客様を施術後に、
片付けをして、自転車で帰宅。
ここまでは、普段の一日一食の生活と
なんら変わりはありません。
帰宅後、普段なら夕食の準備で
野菜サラダや茹で野菜、玄米チャーハンを
用意するのが、
今回は豆乳と甘酒ときな粉の特製ドリンクのみ。
豆乳は200mlで100キロカロリー
甘酒は100mlで75キロカロリー
きな粉は15gで75キロカロリー
断食初日の摂取カロリーは250キロカロリーでした。
豆乳と甘酒をお鍋に入れて、温めてから
きな粉を入れたマグカップに注いで
かき混ぜて出来上がり。
味はほんのり甘酒の甘みを感じる程度で
きな粉の粉っぽさもそこまで気にならずに
美味しく飲めました。
空腹感はないのですが、今までは夕食を
しっかり食べていたので、何となく
物足りないというか、口さみしいというか、
頭(脳)が「何か食べたい!!」
と訴えかけてくるんです(笑
何もしないでいると、常に
頭の中でどうにかして何かを
食べる方法はないかを考えてしまうので、
ストレッチをしたり、
長男とお風呂に入ったり、
次男とプラレールで遊んだりしながら、
断食している事から意識をそらしてました。
家での水分補給は、常温の炭酸水を1リットル。
炭酸水の方が何となくお腹が膨れそうな気がして(笑
断食初日は特にイライラする事もなく、
普通に過ごすことが出来ました。
二日目の朝の体重は、55.7㎏と
断食初日より-1.9㎏
起床後も特に空腹感もなく、
朝の日課にしている
- 洗顔
- 鼻うがい
- 歯磨き
- ストレッチ(15分)
ストレッチが、いつもに比べると
最初から柔軟性があった様な気もするのですが、
劇的な変化ではないので誤差の範囲ですかね。
3日間断食は2日目が一番肉体的にも
精神的にも辛いといわれるので、
本日の体調や心の変化としっかり向き合って
確認していこうと思います。