七号食ダイエット(リセット)二日目
一食(夕食)で玄米を1キロ食べてみました。
玄米だけを食べて十日間過ごす
玄米デトックス
七号食ダイエット(リセット)二日目が終了しました。
<<二日目の運動>>
- 自転車(20km)1時間
- ランニング(8km)44分
- ストレッチ(開脚・肩甲骨はがし)1時間
<<二日目の食事>>
- 朝・昼:無し(水のみ)
- 夜:玄米(1キロ)
写真は玄米ご飯(330g)
これを3杯食べました(笑
一口30回以上しっかり噛んで
消化不良を起こさない様に。
黒ゴマと岩塩をふりかけているので、
塩味と黒ゴマの風味が効いていて美味しい。
玄米ご飯1キロ食べ終わるのに、
1時間かかりました。
玄米1キロと水分補給400ml
体重の変化は?と言うと
二日目朝
53.7kg
二日目夜と三日目朝
二日目夜:52.4kg
三日目朝:53.2kg
初日からの体重推移は
一日目:54.7kg
二日目:53.7kg
三日目:53.2kg
三日間で1.5kgの減少です。
七号食ダイエット(リセット)二日目は
- 排便無し
- 一日中眠気
- 右の肩甲骨周辺の痛み
- 室内が30度を越えても汗をかかない
- 帰宅の自転車を漕ぐのがきつい
- モチベーションが上がらない
上記の様な症状が出ていました。
七号食ダイエット(リセット)を実践した方の
ブログの中でも同じような症状を感じている
記事があったので、
エネルギー不足による基礎代謝の低下が考えられます。
夕食ですが、七号食ダイエット(リセット)の二日目の
夕食前の体重が52.4kgまで減った事と、
帰宅時の自転車を漕ぐのに力が出なかったので、
しっかりとカロリーを摂取しようと思った事と、
一日目の夕食で玄米650gだと、
「食べようと思えば、まだ食べられる」という
感覚があったので、
実験的に
「玄米1キロでお腹いっぱいになるのか?」
を確認する意味でも食べてみました。
玄米1キロ食べた感覚としては、「腹九分」位です。
お腹一杯で動けない感じはなく、
さすがに1時間玄米を噛み続けていたので、
顎が疲れました(笑
1時間も食べ続けると、最初に食べた
玄米はかなり消化が進んでいるところに
未消化の玄米が入ってくるので、
食後が何となく胃が重いというか、
胃液が上がって来そうな
消化不良を起こしているような感じがしましたね。
やはり1回の食事で玄米1キロは
胃腸への負担が大きいですね。
しかし、玄米を1キロ食べても
二日目から三日目の体重は0.5kgの減少です。
玄米のカロリーは
100(g) x 1.68 で計算出来るので、
玄米1キロのカロリーは
1680キロカロリー
そこそこ食べてるやん!!
それでも体重は減少しているので、
基礎代謝と運動での消費カロリーの方が
上回っているってことですね。
今朝は、起床後すぐに便意があって、
無事に排便がありました。
さすがに玄米を1キロも食べれば、
排泄もあるようです。
後は、玄米とゴマは
歯に挟まりやすい!!
フロスを使って、
歯と歯の間を掃除すると
次々と玄米の薄皮とゴマが大量に出て来ました(笑
今日も引き続き、なんとなく眠たいです。
右の肩甲骨周辺の痛みは取れたみたいです。
七号食ダイエット(リセット)三日目の
体調の変化を意識しながら
今日も一日をしっかりと過ごしたいと思います。