こんにちは。 人生の体質改善士 キジです。
師匠にダメ出しされた体幹トレーニングにリベンジ。
体幹トレーニングで大切なのは力ではなく、
”軸(背骨)”を意識する事です。
筋肉で力任せに体を支えるのではなく、
体の中心軸となる背骨を意識して、
前後左右のバランスを取りながら
無駄な力を抜く。
背骨の中に一本スーっと芯が
通った感覚が生まれた時に
体を支えている手の平と足先の
一点に力が集中して
ビックリするくらい
体が軽くなりピタっと安定します。
自転車に乗っている感覚に似ているかな?
自転車に乗っている時って、
バランスを取る為に
別にどこに力を入れている訳でもなく、
ペダルを踏み込む時にほんの少し
力をいれるだけですよね?
体幹トレーニングも
バランスが取れてしまえば
力はそんなり入りません。
人生も同じですね。
「成功したい!」
「ガッツリ稼ぎたい!」
と無駄に力んでガツガツすると、
軸が定まらずにちょっとした
外部からの刺激で大きく躓いてしまう。
甘い誘惑に惑わされず、
自分の「理念」や「理想の未来」
と言うブレない軸を作り、
今出来る事をコツコツ積み上げる。
自分でコントロール出来るものって、
結局は自分の心と体だけなんです♪
自分の心と体に
ブレない “軸” をしっかり作って
一歩ずつ着実に進んで行きましょうね♪