こんにちは。
福岡市早良区藤崎駅前の北村整体院です。
私の信念の一つに
お客様に最高の施術をするには
自分の体調を最高の状態にしておく
という事を常に考えています。
と、言っても食べる事も飲む事も大好きなので
時には暴飲暴食してしまったり、
ついつい夜更かしをして朝起きるのが辛かったり…..。
中々自分の体調を管理するのは難しいものです。
しかし、その日の体調を把握するために
毎日の習慣にしている事があります。
それは…..
開脚エクササイズ
開脚エクササイズを始めたきっかけは、
2016年の売上部数が100万部を突破した
こちらの本でした。

この本が私のチャレンジ精神に火をつけたんです(笑
と、言っても私の体は整体師でありながら…..
驚くほど硬い(笑)
2016年9月12日に開脚チャレンジを始めた
当初の私はこんな感じでした。
ガッチガチで前にすら倒れない(笑
それでもコツコツ4週間開脚エクササイズを継続しました。
そちらの記事はこちら
↓↓↓

4週間で開脚チャレンジ4週目
子供の頃からの夢
「開脚して上半身を床にベタっと付く♪」
9月12日より開始した
「4週間で開脚チャレンジ」
も、あっと言う間に4週目に突入。
4週目までの道のりは、
「山あり谷あり」
2週目の半ばから...
物心ついた頃から硬かった体で44年生きて来たので
4週間で柔らかくなるには限界があった様で、
多少は柔らかくなったものの、開脚180度は夢のまた夢でした。しかし、開脚エクササイズを始めてから
何だか体の調子が良い♪
多少飲み過ぎたり、寝不足でも
目覚めが良い
目覚ましを止めてから
シャキッと起きられるんです☆
開脚チャレンジ4週間は終了したけれども、
健康習慣として開脚エクササイズを継続しよう♪
そう決めて、
私の健康習慣の一つとして
開脚エクササイズが加わりました。
- 朝の通勤ラン前に5分程開脚エクササイズ
- 職場で昼休みに15分程開脚エクササイズ
- 夜お風呂上りに10分程開脚エクササイズ
毎日、気が向いた時にコツコツ継続して
出来るだけ最低1回は開脚エクササイズを実施しました。
気が付けば、6週間….8週間….10週間…..
時間があれば、開脚エクササイズ♪
そんな感じで開脚エクササイズも3ヶ月を過ぎて4ヵ月目に突入。
現在の状況はこんな感じです♪
開脚がかなり楽に出来る様になりました。
ポイントは、
開脚した後に股関節を回す(回旋)させること。
股関節の回旋を繰り返すと
股関節周りの筋肉がどんどん緩んで来て
少しずつ開脚の角度が広がって行くんです☆
最近はホント1週間で何ミリ程度の変化しかないかもしれませんが、
体感的には確実に楽に開脚が出来る様になっています。
お陰で今年はまだ風邪も引いてません。
開脚エクササイズを毎日する様になって、
脚の開き具合でその日の体調が把握できるようになりました。
「今日は少し開きが悪いな….昨日少し飲み過ぎたか…」
「お♪脚が楽に開く!…昨日帰宅ランでダッシュしたのが良かったかな?」
その日の体調を把握出来れば
食事の内容や量を調整したり、
通勤・帰宅ランの距離やペースを調整したりして
今以上に体調を崩す事を予防する行動を選択する様になりました。
健康習慣に
開脚エクササイズ
お薦めですよ。