一日一食を4週間続けて疲れにくい体になった。

食事

一日一食を実践 二十九日目

 

<<昨日の食事>>

外食:リンガーハット

  • 野菜たっぷり食べるスープ

 

 

夕食

  • 野菜サラダ(キャベツ、ニンジン)

  • みそ汁(厚揚げ)

  • 茹で野菜(さつま芋)

  • 玄米チャーハン

  • 茹であずき(250g)

  • ピーナッツ、いかり豆、甘酒

 

昨日は長男と一緒に3時間耐久リレーマラソンに参加しました。

 

ランニング仲間の親子3組で
1周が1.6kmの周回コースを襷で繋ぎます。

 

 

 

私は結局、1.6km x 4回 と アンカーになった
長男の伴走で一緒に走って、合計8km

 

 

 

 

平日は自転車で通勤した後に、6~8kmのランニングを
行っているので、朝から水分補給のみで、
1.6kmを5本走っても全く問題ありませんでした。

 

 

 

 

一日一食を実践してから、最初の2週間は
何となく体に力が入らなくて、ランニングをしても、
すぐに疲れて、スピードも全然出せなかったのですが、

 

 

 

 

最近は、ランニングを始めると、短時間で
走る事に体が対応してくれるようになって来ました。

 

 

 

 

 

走るスピードも徐々に上がって来て、
先週の木曜日は1キロ5分のペースで10km完走。

 

 

 

 

昨日のリレーマラソンでは、
1.6kmを1キロ4分ペースで4本揃える事が出来ました。
(1.6km=6分24秒)

 

 

 

 

一日一食での効果の実感として、
スタミナが付いて来た事もあります。

 

 

 

 

今までは、リレーマラソンなどで
短い距離を間隔を空けて、3本、4本と走る時は、
どうしても後半になるほどタイムが落ちていたのですが、

 

 

 

 

昨日のリレーマラソンでは
1本目、2本目、3本目が6分25秒
4本目は6分28秒と、大きくタイムを落とすことなく
最後までしっかりと走れたことに私自身が驚きました。

 

 

 

 

途中で、塩タブレットを5個ほど補給して、
水での水分補給だけだったのですが、
1.6kmを最初から最後までイーブンペースで
走り切る事が出来たのは、一日一食の効果だと思います。

 

 

 

 

やはり、野生動物同様に人間の体も
空腹の方が体は動きやすいのだなぁ~と、
身をもって実感しました。

 

 

 

昨日は4週間振りに一日二食を堪能。

 

 

 

リンガーハットでメニューを見てビックリ!
糖質制限食ブームの影響で、
麺なしチャンポンとも言える、

 

 

 

 

野菜たっぷり食べるスープ

 

 

 

なんてメニューが登場してるじゃないですか!?

 

 

 

 

大好きな野菜をモリモリ食べて、
大満足でした。

タイトルとURLをコピーしました