フルマラソンで「目標達成」出来なくても「成長」を喜ぼう

マラソン

【自分の成長を素直に喜ぼう♪】

「目標達成」が出来なくても、

挑戦した事が「自己成長」に繋がっています。

「結果」よりも「過程」が大切です。

一歩踏み出せた自分を褒めて喜びましょう♪

 

 

マラソンのレース結果を報告する

ランニング仲間の投稿の中で

 

自己ベストを更新したのに、

「目標」に届かなかった事で

自己ベストを素直に喜べない記事を見ると、

 

 

「もったいないなぁ~」

 

 

と思ってしまいます。

 

 

確かに、自己ベストを更新し、

更に自分の掲げた「目標」も達成した人や、

 

 

「目標」を大きく上回る

もの凄い記録で大幅な自己ベスト更新を

した仲間もいます。

 

 

そんな仲間と自分を比べると、

自己ベストは更新したものの、

「目標」に届かなかった自分の走りが

何だか大した事がないと

思ってしまうのかもしれません。

 

 

そんな事はないですよ!!

 

 

どんな結果になろうとも、

「目標」を掲げて

あなたが毎日歩んで来た道が無ければ、

 

「自己ベスト更新」という素晴らしい結果は

今、ここには無かった訳ですから。

 

「明日は早起きして走るぞ!」

 

と決意して寝たのに、

雨の音を聞いて、思わず二度寝してしまった。

 

そんな日もあったかもしれません。

 

 

大事なポイント練習の前日に

飲み会でついつい飲む量が増えて、

二日酔いでまともなポイント練習が出来なかった。

 

そんな日もあったかもしれません。

 

 

それでも良いんです。

それも全部ひっくるめて

マイペースで出した結果です。

 

 

レースでは、その日の天候や、体調、

周囲のランナーの流れや、コースの難易度など

 

自分ではコントロール出来ない

不確定要素が沢山あるので、

「レース結果」はある意味、

 

 

「おまけ」みたいなモノだと思います。

 

 

それよりも大切なのは、

レースに向けて積み上げて来た

練習やレース中の自分の走りの進化具合が

しっかりと確認出来れば、

 

 

今までやって来た練習に自信を持って、

自己ベスト更新を素直に喜んでください♪

 

 

「目標」は、あくまで目安であって、

今回達成出来なかったとしても、

 

またコツコツと練習を積んで、

次のレースや来シーズンで

再び挑戦する事が

走るためのモチベーションになります。

 

 

「失敗」と「成功」を繰り返しながら

少しずつ成長した先に、

 

 

あなたの掲げる「目標」を達成出来る

未来が待っています。

 

 

今回の自己ベスト更新は

「目標」達成へ一歩、二歩、近づいた証拠です。

 

 

成長した自分を褒めて、

ここまで頑張って来た自分を

労ってあげてください。

 

 

テスト勉強を頑張って、

100点は取れなかったけど、

90点を取った子供に

あなたは何と声をかけますか?

 

 

90点も取れたのは凄いよね♪」

 

100点取るために勉強していたのは見てたよ。」

 

「一生懸命頑張る〇〇が大好きだよ。」

 

 

私ならそんな言葉をかけると思います。

 

 

マラソンを頑張る自分自身にも

同じように労いの言葉かけてあげてください。

 

 

100点目指してたのに、90点じゃねぇ~….。」

 

「何であと10点が取れなかったのだろう….。」

 

「肝心なところでミスが出るよねぇ~。」

 

 

頑張って来た自分にこんな言葉を

自分自身に投げかけたら、どんな気持ちになりますか?

 

 

自分に投げかけた言葉が

自分自身を「過小評価」してしまい、

 

次のレースに向けて更なる

プレッシャーを与えているのかもしれません。

 

 

「フルマラソンに挑戦する」

 

 

と、言う事だけでも、

 

 

「いやいや、私には絶対に無理です。」

 

 

と、大半の人は最初の一歩すら

踏み出す事のない世界で、

フルマラソンに完走して、

 

「自己ベスト更新」や「サブ〇」など、

更なる高みを目指して練習を積んでいる事に

 

 

是非、「自信」を持ってください。

 

 

小さな「成功」体験を積み重ねて

自分自身に「自信」を持って

堂々と走りましょう♪

 

 

昨日はウィングフットの練習会に参加。

 

 

青太に参加された方のお土産を

沢山頂いて、ニコニコしながら帰宅しました♪

タイトルとURLをコピーしました