練習日誌2017年7月14日

マラソン
通勤ラン:10km(ジョグ+1.5kmPR) 帰宅ラン:10km(ジョグ+WS) Total:20km   通勤ランの途中で1.5kmのPR(ペースラン) 500mごとのLAP 2’09”>>2’12”>>2’10 自分のイメージでは 2’15″で走っているつもりが、少し速い。 4’30″/kmのペース感覚を身に付けるのが目標。   帰宅ランのラストで、スキップ ⇨バウンティング ⇨WS(ウィンドスプリント)x2 股関節の動きを大きくする事とハムストリングスを刺激して下半身の動きを良くするのが目的。   福岡マラソンまで4ヶ月を切りました。 7月から通勤・帰宅ランの途中に刺激入れの為に時々スピード練習を入れてます。 7月後半の予定としては、
  • 土曜日の帰宅ランで20kmのロング走 6’00″~6’15″/km
  • 日曜日に3時間LSD(ロングスローディスタンス)7’00″~7’30″/km
  • 週半ばに快調走10km 5’30″/km
7月、8月でしっかりと脚作りをします。   普段の練習の8割はジョグが中心。 しかし、今まではジョグが徐々に速くなってしまい、職場に着く頃には、そこそこ疲れてる。 走り終わった時に疲れるほどのペースはジョグではないんです。 ジョグの目的は、
  • 積極的休養
  • フォームチェック
  • 次のポイント練習へのつなぎ
その日の体調に合わせて適度なスピードで体を解しつつ、違和感のあるところのチェック。 次のポイント練習までに体調を整える事が重要になります。   ジョグをどんな目的で走るかはとても重要と言う事を再認識しました。
タイトルとURLをコピーしました