【決して自分を見捨てない】
過去のレースの中で思い通りに
行かなかった時にするべき事は、
・前半調子に乗って飛ばしたからダメだった!
・前日にもっと早く寝るべきだった。
・半袖シャツにしておけば良かった。
と上手く行かなかった原因を考えて、
次の対策を練る事は大切です。
しかし、やってはいけない事があります。
それは、
自分へのダメ出しです。
・何で前半我慢出来ないの!?
・もっと上手に給水取れよ!
・何で最後粘れないの!?
自分の不甲斐なさに苛立って、
行き場の無い怒りについつい
自分を責めてしまいがちです。
私は今までいつもこのパターンでした。
でも思ったんです。
自分が自分を否定したら誰も認めてくれない。
最初から失敗しようと思って
レースに臨んだ訳では無いんです。
レース前から自分では出来る事を
やったんです。
レース中も判断した時は行けると
思ったんです。
でも、
思う様な結果に結びつかなかった
だけなんです。
時々手を抜いて練習をサボった日も
あったかもしれません。
途中で心が折れて練習を中断した時も
沢山あったかもしれません。
それでも完走や自己ベスト更新を目指して
自分なりに頑張って来たんでしょ?
他人の「評価」はあくまで
その人から見た
あなたの評価
であって、あなた自身の
自分の評価
とは何にも関係ありません。
結果はどうであれ、
頑張った自分をしっかり
褒めてあげましょう☆
走る事を止めない限り、
自分で決めた目標を諦めない限り、
やれる事は沢山あります。
今日からまたよろしくね!
これからも自分に付き合ってくれる
自分の体に感謝して走り続けましょう♪