フルマラソン当日の食事は普段食べなれたものが一番

マラソン

【あなたの勝負飯教えてください♪】

レース直前の「勝負飯」あなたはどれ?

・うどん、パスタ、お餅など炭水化物オンリー♪

・ご飯、味噌汁、納豆などバランス重視!

・カレーパン、牛丼、ステーキなどガッツリ系

 

 

ランナーの間で

レース直前になるといつも話題になる、

 

 

レース前の「勝負飯」

 

 

レースに向けた食事の調整方法は

ランナーによって様々で、

 

 

ハッキリ言って、「正解」なんて

どこにもありません。

 

 

敢えて言うなら、

 

 

「納得の行く走りが出来た!」

 

 

と、思えたレースだったなら、

 

「食事の調整も上手く行った。」

 

 

と言える。それだけ。

 

 

しかし、今回の食事の調整方法が

次回のレースでも

上手く行くとは限りません。

 

 

なぜなら、

 

 

レースの時期も違うし、

コースも違う。

 

 

大会までの調整期間も違えば、

天候も体調も違う。

 

 

前回のレースの時と

同じ条件のものなど

何一つない訳です。

 

 

それでも、レース前日に

お決まりのお店で

いつもの定食を食べたり、

 

 

レース当日の朝に

決まった時間に

お気に入りの

 

 

「勝負飯」を食べる。

 

 

そう考えると、

 

 

レース直前の

「勝負飯」って、

 

 

ランナーにとっては、

いや、スポーツ選手にとっては、

 

 

「精神安定剤」

 

 

的な要素が殆どなのかな?

と、最近は感じています。

 

 

一説によれば、

人間の体は3ヶ月前や半年前に

食べた食べ物で出来ている。

 

 

なんて事も言われますし、

 

 

レース当日に食べた物は

実際には、血液中の

血糖値の増減には影響はあるものの、

 

 

レース前日に食べた物の時点で

既にレース中に使われる

エネルギーは十分に確保されている。

 

 

なんて話も耳にします。

 

 

実際に実業団のトップ選手から

市民ランナーの方まで

 

 

色んな選手のレース直前の

「勝負飯」を聞いたり、

調べたりしましたが、

 

 

・レース前夜、レース当日共に炭水化物中心

 

・レース前夜、レース当日共にバランス重視

 

・レース前夜、レース当日共にいつも同じ物

 

 

など、人それぞれで、

中には、レース当日は固形物は一切摂らずに、

レース中の補給も「水」だけ。

 

 

なんて、普通では考えられない

実業団のトップ選手も居ました。

 

 

私は自分の体を使った

人体実験が趣味なので(笑)

 

 

当然、レース前の食事の調整方法も

色々と試して来ました。

 

 

1週間前からの糖質カット

 ⇒3日前からカーボローディング

 

3日前からのカーボローディング

 

・レース当日の「朝食抜き」

 

・レース当日のガッツリ飯(2500kcal摂取)

 

・レース中のジェル大量補給(5kmごと)

 

・レース中の無補給(給水のみ)

 

 

色々やった中で、

上手く行ったものもあれば、

 

 

まぁ~ひどい目に遭ったもの

ありました(笑

 

 

でも、前回上手く行った調整方法も

次のレースではレース中に

お腹を壊してトイレに駆け込んだり、

 

 

以前結果の出なかった調整方法が

今回は上手く行ったりと、

 

 

その時の疲労や練習の積み具合、

レースの時期やレース当日の

天候や体調などに

 

 

レースの結果が左右される事が

多くて、

 

 

実際に「勝負飯」がどの程度

レース結果に影響を及ぼしたのかが

ハッキリしませんでした。

 

 

そう考えると、

 

 

「勝負飯」って、結局

 

 

「好きな物食べて、やる気になれば

それで良いんじゃない?」

 

 

って、とこに落ち着きました(笑

 

 

(「勝負飯」の正解を期待していた方、

ごめんなさい。)

 

 

それでも、

レース直前の「勝負飯」は大事です!

 

 

「お腹が重いかな」

と感じる位でスタートする方が

良い人も居れば、

 

 

「カレーが神経を刺激する!」

とお気に入りのカレーパンで

気合が入る人も居ます。

 

 

30分前のジェルが

レースモードのスイッチを

入れる起爆剤になる人もいるし、

 

 

「エイド完全制覇!」

がモチベーションになる人も

居るでしょう。

 

 

私は

昨年の福岡マラソン前の

「勝負飯」は、

 

 

「お餅」でした♪

 

 

毎年、妻の実家で作った

もち米で突いた

 

 

「お餅」が送られて来ます。

 

 

レース3時間前に   

大きめのお餅4個と

牛乳を入れたコーヒー

 

 

レース1時間前の

アミノ酸入りジェル1

 

 

レース直前の   

ハチミツ100%の飴4

 

 

スタート後はエイドと沿道の方から

 

・豆乳うどん ・チーズ饅頭 ・みかん

 

・プチゼリー ・塩ようかん ・チョコ

 

 

と、スポーツドリンクと水

 

 

補給食は携帯せずに

最後まで失速することなく

ゴールする事が出来ました♪

 

 

次のレースは 「さが桜」

 

 

もう、妻の実家から送られて来た

お餅は残ってないので、

 

 

今回の「勝負飯」は未定です(笑

 

 

あなたの「勝負飯」は何ですか?

 

 

写真は2年前の

ホノルルマラソン前夜の「勝負飯」

 

「ロコモコ」

 

ホノルルマラソンは

早朝5時スタートだったので、

 

朝食は食べずに

水分補給だけでスタート。

 

 

キロ7分半でスタートして

ラストは450までビルドアップして

4時間14分でゴールでした♪

 

タイトルとURLをコピーしました