こんにちは。北村整体院です。
福岡は久し振りのお天気です。
今朝は5時から7時まで2時間で18km程ジョギングしました。
私はマラソン歴10年なので、自分の余裕のあるペースで走れば3時間ぐらいは走り続ける事が可能です。
しかし、10年前に初めて走った時は5分もしないうちに息があがり、1km走るのがやっと。
「1kmでこんなにきついなら、フルマラソンなんて絶対無理!!」
と、思った事は今でも鮮明に覚えています。
”ジョギング”や”マラソン”
と言われ、運動経験の無い方は…
- 辛く苦しい思いを耐えながらする運動
- 息を切らして頑張る運動
- 運動が得意な人がやる運動
などのイメージを持っているのではないでしょうか。
それは、勘違いです。
ジョギングは自分が気持ちの良いゆっくりとしたペースで
「このペースならどこまでも走れるなぁ~。」
と、リラックスして走れば良いのです。
自分が楽に走れるペースはその人の体型や筋肉の質、今までの運動経験などが影響するので、どの位のペースが一番自分に合っているのかは自分で見つけるしかありません。
アドバイスをするなら….
「こんなにゆっくり走っても運動した事になるの?」
と、とてつもなく遅いペースと感じられるぐらいで走ってみましょう。
最近はマラソンブームでもあり、年配層のランナーも増えていて
「スロージョギング協会」など、安全にジョギングを楽しむためのノウハウを教えてくれる所も沢山あります。
適度な運動(ジョギング)は筋肉に刺激を与えて、血管がを開き血液循環が良くなります。
血液循環が良くなると基礎代謝が上がるので
- 脂肪燃焼により、体脂肪が減る
- 基礎体温が上がり、免疫力アップにつながる
- 毛細血管が発達し回復力がアップする
- リラックスする神経(副交感神経)が刺激され睡眠の質が良くなる
などの効果が見込めます。
まずは週2回、1回15分程度のウォーキング&ジョギングを習慣にしてみませんか。