フルマラソン自己ベスト更新のコツはコンビニでコーラを買う事と同じ

マラソン
自己ベスト更新はコンビニでコーラを買う事と同じ】   マラソンの自己ベスト更新は自分で引き寄せるものです。 その感覚は「コーラが飲みたい」って思った時と同じ。   コーラが飲みたいと思った時にあなたは何をしますか? 「コーラが飲みたい」と思う本気度はどの位ですか?   マラソンで「自己ベストを更新したい!」 と言う、あなたの本気度はどの位でしょうか?     例えば、喉が渇いていて、 「コーラが飲みたい!」って思った時の 本気度によって行動が変化します。     「コーラが飲みたい」と思った時、 まずは手っ取り早く近くのコンビニを探します。   そこで、運よくコーラを買う事が出来れば、 何も問題はないのですが、もしかすると、 たまたま売り切れているかもしれません。   もしくは、タッチの差で最後の一本を先に 取られてしまうかもしれません。     もしコーラが手に入らなかった時に、   「まあ、コーラが飲めなくても良いか。」 「カルピスソーダにしておこう」   って、あっさりと諦めて妥協出来るようであれば、 「コーラが飲みたい」と思った本気度はその程度です。     「マラソンで自己ベストを更新したい!」 と思って、レースに出ても   自己ベストには程遠い結果かもしれませんし、 タッチの差で自己ベストを逃すかもしれません。   「まあ、良いか前半は良いペースで走れたし」   って、あっさり諦めて妥協出来るようであれば、 自己ベスト更新への本気度はその程度なんです。     最初のコンビニでコーラが手に入らず、 余計にコーラが飲みたくなり、   「絶対にコーラを飲んでやる!!」   と本気度が上がれば、その後の予定を 変更してでもコーラを手に入れる努力をします。   次のコンビニに行くかもしれないし、 自販機を探すかもしれません。 ファミレスに入ってコーラを頼む手もあります。     マラソンの自己ベスト更新も同じで、 1回のレースを失敗しても次のレース、 その次のレースと諦めずに挑戦し続ける事が大切です。     コーラを入手する方法が沢山ある様に、 自己ベスト更新をする練習方法も沢山あります。     その中から自分に合うものを探すより、 色々と試してみて実際に結果が出たものが 自分に合っていた練習方法という事になります。     人間は欲張りなので、 一旦コーラが手に入っても、     「〇〇ってコンビニに限定のコーラがあるらしいよ」     なんて、限定品と言われると欲しくなります。     「自己ベストが〇時間〇〇分を切ると、 限定の大会に出る事が出来るらしいよ」     なんて、言われるとどうしても 出てみたくなるんです。(笑     でも、その限定品のコーラがある コンビニへの行き方を知りません。     そこで自分で調べてコンビニを探すのですが、 道を間違ったり、道は合ってるのに、 不安になって諦めてしまったりする人が増えます。     マラソンも記録が伸びれば伸びる程、 次のレベルへの道は未知の世界となり、 行き方が分からなくなります。     自分で試行錯誤してみるも、 果してその練習方法が合っているのか分からない。   実際にレースで結果が出なかったり、 故障して諦めてしまう人も少なくありません。     それでも   「限定品のコーラが絶対飲みたい!」   と、本気度が高い人は探す事を諦めません。   そうすると、 既に限定品のコーラを飲んだ事のある人に 出会います。     その人から限定品のコーラを売っている コンビニへの道順を教えてもらい、 不安ながらも一歩ずつ着実にその コンビニへと近づいて行きます。     もちろん通った事のない道なので、 合っているかどうかは分かりません。     でも教えてくれた人の情報を信じて、 不安になりながらも前に進み続けた結果 とうとうコンビニを発見します。     しかし、残念な事に 限定品のコーラは数に限りがあるので、 売り切れている時もあります。     折角苦労してここまで来たのに、 出直さなくてはなりません。     ここで諦めてしまう人もいます。     それでも   「限定品のコーラが飲みたい!」   と諦めの悪い人は また、自宅から遠く離れた 限定品の売っているコンビニまで わざわざ出向てい来るのです。     2回目も売り切れで買えず、   3回目でも売り切れで買えず、   「俺って運がないなぁ~….。」   「そこまでして限定品のコーラ飲まなくても良いのかなぁ~」   と、何度か挑戦するも諦めてしまう人も居ます。     でも、ふとした時に、   「やっぱり限定品のコーラが飲みたい!」   と、一念発起して再び、 限定品のコーラを手に入れる為に 遠く離れたコンビニを目指します。     久し振りに通る道なので、   「あれ?ここ右折だっけ?左折だっけ?」   なんて、時々道を間違いながらも 何とか店に辿り着きました。     恐る恐る飲料水のコーナーを覗き込むと     あっ!!!     遂にあった~~~!!!   これが限定品のコーラかぁ~♪     諦めなかったお陰で ようやく念願の限定品のコーラを手に入れました。     マラソンも自己ベスト更新は 常に未知の世界への挑戦です。     自分一人で試行錯誤して トライ&エラーを繰り返しながら 諦めずに進み続けるのも一つの手段です。     しかし、既に一歩も二歩も先を進んでいる 経験者から情報を得る事で 最短ルートで目標に到達する事も出来ます。     この時に気を付けなければならない事は、     複数の人から一度に情報を得る事。     ゴールへの最短ルートは沢山あって、 Aさんの教えてくれる最短ルートと Bさんの教えてくれる最短ルートは違います。     更にやってはいけない事は、 AさんとBさんの最短ルートを 自分で勝手に組み合わせること。     ひょっとしたら、とんでもない最短ルートが 見つかる可能性もありますが、   下手をすると、とんでもない遠回りになったり、 出口のない迷宮ルートを作成する事になりかねません。     武道の言葉に   「守・破・離(しゅ・は・り)」   という言葉があります。     最初は師匠の型をしっかりと「守り」 次に慣れて来たら少しだけ型を「破る」 最後に師匠の型から「離れて」 自分のオリジナルを作り出す。     マラソンの練習も同じです。     「これだ!」と思った師匠や練習方法を 最初は愚直にやり抜く。 結果が出る様になれば、少しだけ型を破り、 最終的に自分の練習方法を確立する。     自己ベストを更新したい!     と諦めなければ、 どんな結果になろうとも大丈夫。     未知の世界に挑戦しようとしている自分に 自信を持って、今取り組んでいる練習を 信じて最後まで貫く本気度が重要です。
タイトルとURLをコピーしました