フルマラソンのレースに失敗は無い。あるのは「気づき」と「成長」

マラソン

【レースに失敗は無い。あるのは「気づき」と「成長」】

レースに「成功」や「失敗」は、ありません。

自分や他人が勝手な基準で評価しているだけ。

レースを走った後に残るものは、

「成長した自分」と、より良い未来への「気づき」です。

 

 

福岡マラソンが明日に迫って来ました♪

 

 

ここ数日、色々な方から

 

・〇〇km付近で応援してます。

 

・〇〇km地点でボランティアしてます

 

・応援ナビで追っかけます!

 

など、沢山の励ましの言葉やメール、メッセージを

貰って、日に日にテンションが上がってます。

 

 

野球やサッカーなどの試合で

「ホーム(地元)ゲームの優位性」

などを良く耳にしますが、

 

私は今まで、

 

「いくら地元のファンの声援があっても、

選手の能力やチーム力の差は埋められないでしょ?」

 

と、「ホームゲームの優位性」否定派でした。

 

 

が、この認識を現時点を持って、撤回します!!

 

 

「ホームゲームの優位性」は確実にあります!!(笑

 

 

開催4年目にして初めて走る

ホームコースの福岡マラソン、

 

 

・前日受付で、ラン仲間やボランティアの

 知り合いに会って、パワーアップ♪

 

・自宅で夕食&マイ枕での睡眠で

 パワーアップ♪

 

・レース当日、スタート前に所属クラブでの

 記念撮影と応援団のエールで、パワーアップ♪

 

・コース全体に点在するラン仲間の応援で

 パワーアップ♪

 

・家族全員の応援にパワーアップ♪

 

・ラン仲間の私設エイドにパワーアップ♪

 

・熟知したコースで精神的な余裕で

 パワーアップ♪

 

・「共走」するラン仲間との声掛けで

 パワーアップ♪

 

・地元の知人や友人のサプライズ応援で

 パワーアップ♪

 

・ゴールで待つ仲間と応援団で

 パワーアップ♪

 

 

 

スタート前から、こんなにワクワクして

待ち遠しいレースは今までありませんでした。

 

 

もう、レースの事はそっちのけです(笑

 

 

・スタート直後の歩道橋に〇〇さん

 

・〇〇km地点に〇〇さんと応援団

 

・〇〇kmのボランティアに〇〇さん

 

・〇〇kmのエイドの補給食が〇〇

 

・〇〇km付近に家族の応援

 

・〇〇kmのプラカードを〇〇さん

 

・〇〇kmの私設エイドが〇〇クラブ

 

・〇〇kmのダンス応援に〇〇さんのお嬢さん

 

・〇〇付近で〇〇さんがカメラで撮影

 

 

応援してくれる人のリストを

腕に書いておく必要があります!(笑

 

 

孤独になる暇がないので、

恐らくネガティブになっている暇がない!!

 

 

楽しみ過ぎます!(笑

 

 

 

それでも、きっとこう思う人もいるはず。

 

 

「こんなに応援してもらえるだから、

 変な走りは出来ない。」

 

「後半失速したらどうしよう….。」

 

「応援団に笑顔で応える余裕が無かったら….。」

 

 

真面目なランナーほど、

応援してくれる仲間や家族、知人に対して

何とか良い走りをして期待に応えたいと

思っているはずです。

 

 

私もかつては同じ思いでした。

 

 

でもね、よーく考えてください。

 

 

あなたを応援してくれる仲間にとって、

レース当日のあなたのレース内容は

もはや関係ありません。

 

 

誤解しないでくださいね。

 

 

勿論、あなたのレース内容や

結果を期待して応援してくれては

いるのですが、

 

 

それ以前に、

このレースに向けて「目標」を決め、

毎日コツコツと練習を積んで来た

あなたの姿を見て来たから、

 

 

そのレースに無事に出走した

あなたに一言、

 

 

「よくここまで頑張って来たね!」

 

 

って、労いの言葉をかけたくて、

応援に来てくれているのです。

 

 

レース当日にスタートラインに立ち、

スタートラインを一歩踏み出した時点で

あなたは既に応援団の期待には

十分応えているんです。

 

 

後は、今まで頑張って来た自分への

ご褒美として大会を用意してくださった

大会の運営者やボランティアスタッフの

方々に感謝してレースを楽しむだけです。

 

 

その日の体調や天候によっては、

自分の掲げた「目標」を達成出来ないかもしれません。

 

 

でも、それは次のレースへの課題になり、

今回の反省点として「気づき」となります。

 

 

レースを終えた後には、このレースに向けて

コツコツと練習を積んで「成長」した

自分がいて、次のレース(目標)に

向かって歩み始めた自分がいます。

 

 

そう考えれば、どんなレース結果でも

「失敗」も「成功」もありません。

 

 

自己ベストを更新しても、

最後に失速した事に納得いかなければ

「失敗レース」かもしれないし、

 

 

足を引きずってボロボロのゴールでも

彼女が感動して抱きしめてくれたら、

「成功レース」かもしれません(笑

 

 

「失敗」も「成功」も自分が勝手に

基準を決めて評価してるだけのもの。

 

 

レースが終わった後には

 

「成長」と「気づき」があるだけです。

 

 

さあ、準備は整いました♪

 

明日はレースに出走する皆さんも、

応援してくれる皆さんも、

精一杯楽しみましょう♪

 

明日はよろしくお願いします。

 

 

今朝の朝ジョグは

愛宕大橋~マリナタウンイオンまで♪

風が若干強めでしたが快晴でした☆

タイトルとURLをコピーしました