福岡マラソン2017まで 残り110日
おはようございます。
福岡市早良区藤崎駅前の北村整体院です。
2日前の日曜日に、
キロ5分50秒ペースの20km走を実施。
昨日は朝の通勤ラン10kmと
出張整体先からの帰宅ラン16kmで
合計26km
昨日は朝起きた時から、
体が重くてやる気もトーンダウン。
日曜日の20km走のダメージの影響なのか、
職場でもとにかく体がダルくて、
空いた時間は殆ど布団に横になって過ごしてました。
職場に常に布団が敷いてある、
とても有難い環境です(笑
出張先からの帰宅ランでは、
たまたま同じ方向に帰宅ランをする
関西出身のランナーさんと出会って、
途中までお喋りをしながら並走。
しかし、別れた後は一気に体が重くなって、
やっぱりペースは上がらず。
昨日はグダグダな一日でした。
いつもの様に子供たちとお風呂に入って、
ストレッチをして、夕食を摂り2時間程仕事をして、
就寝は25時。
今朝は昨日よりは体が復活。
朝の通勤ランもサクサク走って、
室見川のウォーキングコースを利用して
少しだけペースアップ。
500mごとのラップ
2’24”>2’23”>2’23”
呼吸が乱れない程度のペースで余裕を持って
1.5kmを走りました。
それにしても、毎日の体調にはムラがありますね。
- 朝起きた直後から一日中体が重い日
- 朝起きた直後は体が重くても徐々に調子が上がる日
- 朝は体が軽いのに徐々に体が重くなる日
- 一日中絶好調の日
一日中絶好調の日は年々少なくなっている
気もしますが(笑
天気が悪いと気圧が下がるので、
体を抑えつける大気の力も弱まるので
体の血液の循環が悪くなり、
調子は下降気味になるのも分かりますが、
天気とは関係なしに調子が良かったり
悪かったりするのは何ででしょう?
イチロー選手などのプロスポーツ選手は
自分の体調と関係なしに毎日仕事として
体を使ってそれなりのパフォーマンスを
求められることを考えると、
体調管理を徹底する理由が良く分かります。
肉体の疲労の蓄積により、
動きのキレに多少のバラつきがあるのは
分かりますが、
それ以上に心と体のバランスが
パフォーマンスには大きく影響します。
朝から嫌な事があると、気分も乗らずに
一日中調子が上がらずに過ごしてしまったりします。
しかし、自分のテンションが上がる様な
嬉しい事や楽しい事があると、
身体も自然と軽く感じてやる気も起きて来ますよね。
「気力の充実」
「病も気から」
などの言葉からも分かる様に、
私たちのパフォーマンスは少なからず
感情に左右されます。
そう考えると、
常に目標を掲げて目標達成のために
目の前の事をコツコツと続ける事の
重要性を改めて感じます。
今日から寝る前に翌日にやるべき事を
考えてから寝る様に心がけてみます。