マラソン 練習が積めている時こそ 「過信」に注意! スポーツの世界に限らず、世の中に「絶対大丈夫」と言う保証はどこにもありません。 ・金メダル確実と言われた選手がまさかの予選落ち ・格下相手に苦戦して辛うじての勝利 ・1位で走っていたチームがバトンミスで失格 周囲にも期待され... 2015.11.06 マラソン心の改善院長の趣味
マラソン 休養も練習と考える 体調が下降気味の時に大事なポイント練習が入っている場合皆さんはどんな選択をしますか? ・ポイント練習を一回飛ばして完全休養。 ・ポイント練習を実施して体の回復力を信じる。 ・ポイント練習をスライドして別メニュー(軽めのジョグ) ... 2015.11.06 マラソン心の改善院長の趣味
マラソン アウトプットするつもりでやってみた 40km走 11月1日に早朝4時20分スタートでジョグ+40kmPR+ジョグの合計43.2km。 筋持久力とメンタル強化の為、自宅近所で500m x80周の一人40kmに初挑戦。設定は 5'20"/km位を予定して走り出し、5'10"/km位で... 2015.11.06 マラソン院長の趣味
マラソン ネガティブスプリットの気持ち良さを知って欲しい! 私がマラソンの目標として掲げているテーマの一つが ”ネガティブスプリットで完走する” です。 ネガティブスプリットとは フルマラソンを前半21km(21.0975)と後半21kmに分けてタイムを比較した時に 前半のタイムより後... 2015.11.06 マラソン心の改善院長の趣味
マラソン レース1週間前!慣れない事はしない フルマラソンは何回走ってもレース前は本当に落ち着きません。 何カ月も前から本命レースに向けて時間と労力とお金をかけて積み上げて来たものを42.195kmと言う僅か数時間の結果と言う形にしようとしているのですから、 ”失敗したくない!... 2015.11.04 マラソン心の改善院長の趣味
マラソン 夏休みの宿題は最初?最後にまとめて?コツコツ? 突然ですが! 皆さん小学生や中学生時代に夏休みの宿題は.... ・最初にまとめてやってしまう ・最後に慌ててバタバタやる ・計画を立ててコツコツやる ・一夜漬け....終わらなければ2学期が始まってやる(笑 どのパタ... 2015.11.04 マラソン心の改善院長の趣味
マラソン 体の環境適応能力を利用する 人間には恒常性(ホメオスタシス)と言う自分の体内環境を一定に保とうとする機能が備わっています。 準備運動なしで急に速いペースで走ったりするとすぐに息が上がって苦しくなって体が動かなくなるのは筋肉に栄養や酸素を送っている血管が十分に開いてい... 2015.11.04 マラソン体質の改善
マラソン ジョギングをして血液循環を良くしよう。 こんにちは。北村整体院です。 福岡は久し振りのお天気です。 今朝は5時から7時まで2時間で18km程ジョギングしました。 私はマラソン歴10年なので、自分の余裕のあるペースで走れば3時間ぐらいは走り続ける事が可能です。 ... 2015.07.02 マラソン健康改善に役立つ知識